画像

ESTILO ARQUITECTÓNICO III  マヤの建築様式 3

               YUCATAN, QUINTANA ROO
            (Planicies Nororientales, Costa Oriental)
    画像 画像
       Región Planicies Nororientales - Chichén Itzá チチェン・イッツァ   Región Costa Oriental - Tulum トゥルム

北東平原地域   Región Planicies Nororientales
北東平原地域と言っても要するにチチェン・イッツァの事で、 プーク、 リオ・ベック、チェネスの場合は周辺に同じ様式の遺跡が 広がりますが、チチェン・イッツァの場合はマヤパンのように 後の時代にチチェン・イッツァの様式を汲むものがあっても、同時代にチチェンに比肩されるような遺跡はありません。

と言う事はチチェン・イッツァのページを見て貰えば事足りる訳ですが、チチェン・イッツァには二つの異なる様式が混在するので、 ここで整理しておきましょう。

  画像
       Maqueta de El Castillo, Chichén Itzá, Estilo Chichén-Tolteca           (Museo de La Cultura Maya, Chetumal)
       チチェン‐トルテカ様式の チチェン・イッツァ・カスティーヨの立体模型      (チェトゥマル・マヤ文明博物館)


二つの様式とは、マヤ‐チチェン様式と 写真のカスティーヨに見られるチチェン‐トルテカ様式で、前者は後期プーク様式と共通性を有し ほぼ同じ様式と言えますが、後者は装飾のモチーフもプーク様式とは全く異なり 中央高原のトルテカ様式との類似性が見られます。

  画像画像
       Conjunto de las Monjas   尼僧院。            Anexo Este  東別院。

  画像画像
       Detalle del Anexo Este  東別院の細部。

マヤ‐チチェン様式、つまりプーク様式は、チチェン・イッツァの南の地区に多く見られ、尼僧院の東別院は壁面下部までプーク様式の 華麗な装飾が施されています。  プーク様式の詳細は プーク様式 の項を参照下さい。


マヤ地域に何故いきなり中央高原のトルテカ様式が顔をだすのか? 
以前はトルテカ人がチチェン・イッツァに移り住みトルテカ様式 を持ち込んだと言う説がありましたが、トルテカ人の都 トゥーラがチチェン・イッツァと時代的に重複する事から、現在では 中央高原と マヤ地域の間を交易で行き来したプトゥン マヤ人等を介して、文化の交流が行われたと言う説が有力です。 マヤ人がトルテカ様式を取り込み 発展させたのが、このチチェン・イッツァのマヤ・トルテカ様式と言えそうです。

  画像画像
  画像画像
       El Castillo o Templo de Kukulcán              カスティーヨ、別名 ククルカンの神殿。

  画像画像
     Rampa con serpiente empulmada, El Osario         Columnas Serpentinas de Templo de los Jaguares
     オサリオの階段手摺り下にある羽毛のある蛇。      ジャガーの神殿のヘビを模った柱。


チチェン‐トルテカ様式の特徴としてはまず 四方に階段が付いた正方形の基壇を持つ建造物があげられ、蛇をモチーフにした装飾が多く 用いられます。 カスティーヨが典型的で上部神殿北側入口にはヘビを模った柱があり、同じく北側の階段手摺り下には羽毛のある蛇が置かれています。

オサリオはカスティーヨより小振りですが同様の方形のピラミッドで蛇の頭の彫刻は全ての面に見られ、大球戯場に付設されたジャガーの 神殿にも蛇を模った太い柱が見られます。

  画像画像
  画像画像
     Plataforma de Aguilas y Jaguares y sus fachadas     ワシとジャガーの基壇と浮き彫り彫刻。

神殿を持たない方形の基壇だけの構造物もトルテカ様式ではよく見られ、チチェン・イッツァでは 金星の基壇、ワシの基壇、ジャガーの基壇等があり、それぞれワシ・ジャガーや金星にまつわる浮き彫り彫刻が施されています。

  画像画像
  画像画像
    Templo de los Guerreros y Pilastras con bajorelieve             戦士の神殿と彫刻の施された角柱。

戦士の神殿と柱廊は、トルテカ様式のトゥーラでもよく似た遺構を見る事が出来ます。 
戦士の神殿前には沢山の角柱が並び、それぞれ異なる戦士の像が刻まれており、往時は色鮮やかに彩色されていたようです。

  画像画像
    Bajorelieves de Jaguar, Chichen Itza (izquierda) y Tula (derecha)   壁面装飾、左がチチェン、右がトゥーラ。

壁面装飾のモチーフとしては 写真のジャガーの他、ワシ、戦士、髑髏、金星などが多く用いられました。 横向きに歩くジャガーの姿は 酷似します。

  画像画像
     Columnas en la forma de Atlantis, Chichen Viejo      チチェン・ビエホにある アトランティスの柱。

アトランティス像もトルテカ様式の特徴で、戦士の神殿の上部構造やチチェン・ビエホにアトランティスの柱や支えが見られます。  トゥーラ には巨大なアトランティスの柱があります。

  画像画像画像
     Estandarte y Atlantis en Museo Regional de Merida      旗持ちとアトランティス、メリダ地方博物館。

  画像画像
     Chac Mool en Museo en Merida y Museo Nacional de Antropología   博物館のチャックモールの展示。

生贄の心臓が置かれたと言われるチャックモールや旗持ちもトルテカの特徴になり、遺跡のあちこちに風化した石像がありますが、状態の良い ものはメリダの地方博物館やメキシコ市の人類学博物館等に移されています。   遺跡併設の博物館にも一部展示されているので、遺跡訪問の際は是非立ち寄る事をお薦めします。

  画像画像
     El Caracol, Chichén Itzá  カラコル、チチェン・イッツァ。  El Caracol, Mayapán   カラコル、マヤパン。

  画像画像
     El Castillo, Mayapán  カスティーヨ、マヤパン。     El Castillo, El Meco   カスティーヨ、エル・メコ。

最後に後古典期にまでチチェン-トルテカ様式が伝わった例。 マヤパンはチチェン・イッツァー崩壊後にイッツァー人が移り住んだとも 言われ、カスティーヨのみならずカラコル(天文台)のコピーもあります。 エル・メコには階段が正面だけですが、階段手摺り下には蛇の頭が置かれた カスティーヨと呼ばれるピラミッドがありました。

東海岸地域    Región Costa Oriental
東海岸地域の建築様式は、これまで見てきた8つの建築様式の中でもっとも新しい時代のもので、時代区分は後古典期になります。  東海岸地域にはこの時代の中小規模の遺跡が数多く存在しますが、規模が一番大きな トゥルム が代表的な遺跡とされます。

  画像
     El Castillo, Tulum    トゥルムのカスティーヨ。

城壁に囲まれたトゥルムの中心にはチチェン-トルテカ様式の流れを汲むカスティーヨが聳え、上部神殿の入口を支える2本の柱は、 チチェン・イッツァーのジャガーの神殿と同じ 蛇を模った太い柱になっています。

  画像画像
     Templo de Dios Descendente,Tulum トゥルム降臨する神の神殿   Gurupo E,Xcaret シカレ グループE

  画像画像
   Casa de Jaguar,Xelhá シェルハ ジャガーの神殿     Nohoch Nah,San Gervasio ノホックナ、サンヘルバシオ

東海岸様式の一番の特徴は、建物の外壁が上に行くに従って外側に張りだす、つまり頭でっかち、末広がりになっているのが特徴です。  高温多雨に加えてハリケーン多発地域でもあり 建物の崩壊が著しいですが、上の写真で頭でっかちの建物がわかるでしょうか。

  画像画像
    Casa Azul, Calica  カリカ 青い家。             Detalle de pintura   花や幾何学模様の壁画細部。

  画像画像
     Manitas, San Gervasio マニータス、サンヘルバシオ。  Huellas de Manitas  壁に残された手形。

厳しい気象条件下であまり壁画は残っていませんが、壁面彩色の痕跡は随所に見られ、奇跡的に残ったカリカの壁画には神、花、ジャガーの 毛皮などが描かれています。 微かに残る壁画の跡には手形が押されたものもあります。

  画像画像
     Dios Descendente, Museo Nacional 人類学博物館。  Templo de Dios Descendente 降臨する神の神殿。

  画像画像
     Un nicho de Templo de los Frescos フレスコ画の神殿の壁龕。   Templo de los Frescos 神殿の全景。

降臨する神も東海岸様式の特徴のひとつで、写真の通り逆さになった人物像が足を逆M字型に開脚した図柄です。 トゥルムの殆どの建造物は 開口部の上の壁面に壁龕があり降臨する神の漆喰彫刻が嵌め込まれています。

  画像画像
     Primer nivel de Templo de los Frescos フレスコの神殿の一層目。 Esquina del Templo  一層目の角。

フレスコ画の神殿は東海岸様式の神殿として代表的な傑作で、頭でっかちの神殿が二層に重ねられて絶妙なバランスを見せています。  内部にあるフレスコ画は見れませんが、建物角にある神の顔の大きな彫刻は見落とさないようにして下さい。

東海岸地域に散らばる後古典期の遺跡は殆どが東海岸様式で、かなり崩壊が進んだものが多いですが、屋根飾りが無く平たい屋根で 頭でっかちの神殿が随所に確認されます。


マヤの建築様式 3部になりましたが、一応これで完結です。 なかなか文章にして説明するのは難しいですが、写真を見て頂くのが 一番判り易いでしょうか。

    画像